公益財団法人 角屋保存会(島原角屋 公式サイト)

HOME
法人の概要
角屋もてなしの文化美術館
角屋饗宴もてなしの文化研究所
角屋保存の意義(角屋のQ&A)
島原の文化史(島原のQ&A)
島原の文芸碑紹介
交通案内
English
HOME>角屋饗宴もてなしの文化研究所

角屋饗宴もてなしの文化研究所


所長

 常務理事 鈴木 嘉吉

研究の成果 『角屋研究』の既刊目録

※価格はすべて税込

第27号 令和元年12月31日発行

『一目千軒』特集号

(1)角屋保存会蔵『一目千軒』翻刻と注釈(二)

関西大学近世文学研究会編著

解題

宝暦7年『一目千軒』角屋本、国会本、
早稲田本異同一覧

胡  文海

『一目千軒』の編者呑獅について

三原 尚子

『一目千軒』の特徴―白話語彙をめぐって

中村 真理

『一目千軒』と『澪標』

小田 直寿

『通俗巫山夢』と『一目千軒』の利用

黒澤  暁

(2)平成30年度刊行・資料公開報告

 

  2,000円

第26号 平成30年9月30日発行

『一目千軒』特集号

(1)角屋保存会蔵『一目千軒』翻刻と注釈(一)

関西大学近世文学研究会編著

(2)京・島原案内書『一目千軒』を『角屋研究』に
  掲載するにあたって

中川 清生

(3)平成28・29年度刊行・資料公開報告

 

  2,000円

第25号 平成29年7月31日発行

練物番付と練物図特集号(二)

(1)大坂の練物と練物等について

中川 清生

(2)角屋保存会蔵の練物番付および練物図〈大坂編〉
  影印と翻刻


中川 清生

(3)平成26・27年度刊行・資料公開報告

 

  2,500円

第24号 平成27年12月30日発行

練物番付と練物図特集号(一)

(1)角屋保存会蔵練物番付等について〈京都編〉

中川 清生

(2)角屋保存会蔵練物番付および練物図
  〈京都編〉目録


林 紗矢子

(3)角屋保存会蔵練物番付および練物図
  〈京都編〉影印と翻刻


村田 俊人
林 紗矢子

(4)平成25年度刊行・資料公開

 

  2,500円

第23号 平成26年9月15日発行

(1) 角屋所蔵の漆工品等について

中川 清生

(2) 角屋所蔵図版目録(第2次漆器編)
   −第3次寄贈目録−

羽生由喜子

(3) 重文「翠簾の間」他襖修理速報

羽生由喜子

(4) 平成24年度刊行・資料公開報告

 

  2,000円

第22号 平成25年6月30日発行

(1)角屋所蔵品図版目録(第二次陶磁器編)

  角屋十三世中川徳右衛門氏から
        遺贈の陶磁器について

河原 正彦

  角屋所蔵第二次陶磁器図版目録

羽生由喜子

(2) 資料紹介
  高松宮宣仁親王殿下御成の記
       ―角屋十三世中川徳右衛門の書留―

中川 清生

(3) 角屋部材における放射性炭素年代測定結果

田鶴寿弥子
杉山 淳司

(4) 平成23年度刊行・資料公開

 

  2,200円

第21号 平成24年5月31日発行

(1)昭和の島原、太夫道中のひととき
  -高浜虚子「島原の太夫の道中」記事紹介-

青木 亮人

(2) 重要文化財角屋附茶室「清隠斎茶席」修理速報

羽生由喜子

(3) 慶応四年 進出資料紹介
  -新政府宛の島原傾城町口上書から見える
                 京の遊所政策-

中川 清生

(4) 平成22年度刊行・資料公開報告

 

  1,800円

第20号 平成23年3月31日発行

染織品特集号

 

(1) 島原 太夫の衣裳 私考

切畑  健

(2) 角屋保存会所蔵染織品目録

切畑  健
羽生由喜子

(3) 平成21年度刊行・資料公開報告

  2,200円

第19号 平成22年3月25日発行

(1) 角屋の庭の実測調査

今江 秀史

1,800円

(2) 角屋「松の間」の建築

清水 重敦

(3) 明治維新後の京都府遊所政策と踊
   −島原の新出資料紹介−


中川 清生

(4) 平成20年度刊行・資料公開報告

 

第18号 平成21年2月25日発行
(1)調査研究速報
 京都大学総長裁量経費による角屋調査研究概要

小松 幸平
2,000円
(2)角屋保存会蔵 源氏物語末摘花巻
           ―解題と影印・翻刻―

加藤 洋介
(3)平成19年度刊行・資料公開報告  

第17号 平成20年3月31日発行
(1)調査研究速報
 角屋保存会蔵『源氏物語』写本末摘花巻について

加藤 洋介
1,600円
(2)角屋保存会所蔵「弘法大師行状絵巻」補考
         −諸本との関係をめぐって−

塩出貴美子
(3)角屋主庭「陣塀」について 羽生由喜子
(4)平成18年度刊行・資料公開報告  

第16号 平成19年3月31日発行
(1)角屋「建築意匠」考 中川 清生 1,800円
(2)角屋の意匠 一覧 羽生由喜子
(3)平成17年度刊行・資料公開報告  

第15号 平成18年3月31日発行
(1)角屋「障子」考 中川 清生 1,800円
(2)既刊「角屋だより」・『角屋研究』索引 羽生由喜子
(3)平成16年度刊行・資料公開報告  

第14号 平成17年3月15日発行
(1)角屋の土壁の色彩及び表面性状の測定概要 廣川 美子
寺田 博一
2,000円
(2)資料紹介『角屋式目帳』
  −角屋中川家年中行事備忘録−
中川 清生
(3)『角屋式目帳』索引 羽生由喜子
(4)平成十五年度刊行・資料公開報告

第13号 平成16年3月15日発行
(1)「歌帖」と詠草 田中  仁 2,000円
(2)蕪村筆「紅白梅図屏風」考
  −河野元昭教授「直観説」批判のために−
中川 清生
(3)角屋保存会蔵 与謝蕪村筆絵画・書蹟一覧 羽生由喜子
(4)平成14年度刊行・資料公開報告

第12号 平成14年12月31日発行
(1)資料紹介 中川寿広歌帖『玖佐種舎』 田中  仁 1,800円
(2)岸派と角屋の交流 中川 清生
(3)角屋所蔵岸派作品一覧 羽生由喜子
(4)平成13年度刊行・資料公開報告

第11号 平成13年12月15日発行
(1)資料紹介 中川寿広歌帖 田中  仁 700円
(2)平成12年度刊行・資料公開報告

第10号 平成12年12月30日発行
(1)資料紹介 中川常寿歌帖 田中  仁 1,800円
(2)臥龍松の樹齢調査結果 斎藤 秀樹
(3)角屋「臥龍松」考 中川 清生
(4)臥龍松関係資料一覧 西川 祐代
(5)平成11年度刊行・資料公開報告

第9号 平成11年12月15日発行
(1)皆川淇園遺墨 岩城 秀夫 2,300円
(2)資料紹介 中川栄子歌帖二種 田中  仁
(3)平成10年度刊行・資料公開報告

第8号 平成10年12月1日発行
(1)角屋所蔵品図版目録(金工品編) 久保 智康
(2)資料 (財)角屋保存会
明田鉄男著『日本花街史』事件
公判資料その二(控訴審・上告審)
(3)平成9年度刊行・資料公開報告 2,500円

第7号 平成9年11月15日発行
(1)特集号 角屋所蔵品図版目録(漆器編) 灰野 昭郎 2,500円
(2)平成8年度刊行・資料一公開報告

第6号 平成8年8月1日発行
(1)室町物語『浄瑠璃姫物語』と『鉢かづき』 秋本 鈴史 2,300円
(2)角屋保存会 玉洲模「休息歌仙図」巻について 武田 恒夫
(3)平成7年度刊行・資料公開報告

第5号 平成7年7月1日発行
(1)角屋の美術 狩野 博幸
下坂  守
河上 繁樹
灰野 昭郎
河原 正彦
(2)重要文化財角屋附茶室の屋根の葺替について 吉田  理
(3)資料 (財)角屋保存会  
名誉毀損による損害賠償等請求事件の公判資料
   明田鉄男著「日本花街史」
  (平成2年雄山閣出版株式会社刊)事件
(4)平成6年度刊行・資料公開報告 在庫なし

第4号 平成6年11月22日発行
(1)角屋所蔵品図版目録(陶磁器編) 河原 正彦
出川 哲郎
在庫なし
(2)角屋所蔵、新出のびいどろ・ぎやまんについて 岡  泰正
(3)角屋の照明2−所蔵古燈火具− 松浦 邦男
村上幸三郎
(4)資料紹介『淡々点取帖』(俳書) 藤田 真一
西川 祐代
(5)平成5年度刊行・資料公開報告

第3号 平成5年6月10日発行
(1)角屋の琉球漆器 灰野 昭朗 在庫なし
(2)岸駒の「岸矩」時代−角屋所在の2作品をめぐって 武田 恒夫
(3)角屋と香川景樹−付、「春秋君」のこと 田中  仁
(4)角屋の照明1−角屋の採光と照明− 松浦 邦男
村上幸三郎
(5)資料紹介 一音編『秋しりがほ』(俳書) 藤田 真一
(6)平成4年度刊行・資料公開報告

第2号 平成4年8月31日発行
(1)角屋所蔵「弘法大師行状記絵巻」について 塩出貴美子 在庫なし
(2)角屋所蔵上方浮世絵について(下) 松平  進
(3)角屋の壁の色 廣川 美子
(4)資料紹介 羅江編『嘉例草』(俳書) 藤田 真一
西川 祐代
(5)平成3年度刊行・資料公開報告

第1号 平成3年3月31日発行
(1)刊行にあたって 中川徳右衛門 在庫なし
(2)角屋の源氏絵 武田 恒夫
(3)角屋所蔵上方浮世絵について(上) 松平  進
(4)角屋所蔵の江戸期のガラス資料について 岡  泰正
(5)資料紹介『ゑミ栗物語』 大谷 篤蔵


Copyright (C) 公益財団法人 角屋保存会 All rights reserved. TOP